お世話になっております。

12月1日にNHK大津放送局「おうみ発630」にて当リーグの独自ルール「oneボッチャ」が紹介されました。

oneボッチャは分類で言えばレクリエーションボッチャのルールです。

ですが。

面白さで言えばパラリンピック式を上回ると思っています。

そう思えるくらいの代物になってくれました。

開発のきっかけ

契機になったのは、2018年に行ったとあるボッチャ体験会から。

公民館で大人と子どもが交じっての体験会を開きました。

小学生含むチーム同士の対戦がありました。

赤チームはサイドラインギリギリにボールを置きました。

展開は赤の一方的なものになりました。

初回から赤の得点が続き、最終エンド開始時で10点以上の差がありました。

どうやっても勝ち目のない最終エンドですがルールなのでやらねばなりません。

その時は「仕方ない。ボッチャはこういうゲームだから」と思いました。

負けた青チームは次戦も負けます。

相手側が白球にピタ付けし、青はアウトを連発。

つまらなさそうにボールを投げる子どもたちを今でも覚えています。

ボッチャでワンサイドゲームを防ぐには専門的知識が必要です。

私はその知識を持っていますが、彼らに教えるのは意味がありません。

教えても、初心者が出来るようなプレーではないからです。

さらに絶望的なことを発見しました。

私が今ままで体験会向けに紹介していたレクボッチャコート。

このコートには重大な欠陥があります。

このコートでやるとある攻略法を取れば、青は一方的に負けやすいのです。

先述の体験会もこのコートでやっていました。

「ヤバイ。ボッチャは流行らないかもしれない」と思いました。

ボッチャはパラリンピック競技なんです

ボッチャは「誰でもできるレクリエーションスポーツ」として紹介されやすいものです。

それは誤解です。

ボッチャは誰でも参加できますが、勝てるかどうかは別の話です。

ボッチャは硬式野球や11人サッカーや5人制バスケのようなアスリート競技であり、ハイエンドスポーツです。

体験会でボッチャそのままでやるのは、小学生にいきなり硬式野球やらせるのに似ています。

子どもには硬式よりソフトボール、もっと言えば三角ベースが最適です。

ボッチャにはそれがありません。

一般的にレクボッチャと言われるルールは全くもってレクになっていません。

「ちゃんとしたレクルールを作ろう」と思いました。

それから3年かけてoneボッチャが出来ました。

oneボッチャはレクルールです。

初心者でも楽しめ、低コストかつ、準備や片付けが楽です。

思わぬ発見もありました。

7~8割の人はパラリンピック式よりも面白く感じるだろう、と予測しています。

滋賀を聖地にしよう

スポーツの楽しさは大会にあると思います。

今まで何十回という大会を開催してきました。

大会は毎回赤字なんですが、それでもやるんです。

開催するのが好きなんです。

これからoneボッチャを武器に日本一面白いボッチャ大会を作ります。

滋賀で全国大会を開きます。

「琵琶湖鳥人間コンテスト」

「近江神宮かるた大会」

「彦根のカロム大会」

そういった全国的な滋賀名産スポーツに育てていきます。

沢山でやる方が大会は面白いです。

参加したい人、やってみたい人大歓迎です。

興味ある方はLINE公式アカウントをご登録ください。

練習・大会案内が届きますので。